モズクそば
昨日、またまた行ってきました
那覇市波之上
『麺屋 シーサー』
今日は家族と姪っ子で出かけたのでテーブルの上はこんな感じ
ジャーン!!!
本ソーキそば ・ カレーそば ・ モズクそば ・ ジューシー2つが鎮座しました・・・
そんでもって今回梅潤が注文したのがコチラ!!
本ソーキ・モズクそば
モズクが練りこまれた麺と、トッピングのモズクのかもし出す食感が最高です!!
少しモチッとした感じの麺とコリコリのハーニー、たまりません!!
そんでもってこのトッピングのモズクの風味が
シーサーのおそばの真髄であるスープにいい感じに染み出していて
これまたレギュラーのおそばとは違った味わいを楽しめるんです。
そしておそばに忘れてならないのがコチラ
毎朝お店で刻まれる
生生姜!!
無添加・化学調味料ゼロにこだわるシーサーは、生姜にまでこだわるんです。
このあたりに店主、マーシーさんのそばへの情熱と愛情を感じます。
生姜の仕込みだけでも、毎日大変でしょうね。。。
そしてコチラが先日あまりの美味しそうな香りに
写真をとるのも忘れ食べ干してしまった
スープが自慢の
カレーそば!!
メニューに『飲み干さずにはいられない スープが自慢』とあるように
さらさらで適度にスパイシーなスープが食をそそります!!
ちじれ麺に程よくスープが絡み
一度口に運ぶと二度三度と箸を勧めてしまいます。
更にはトッピングの挽肉がまたいい味を出しているんです。
無駄な味付けはされていないのに、それでいてしっかりと存在感もあり
この挽肉をほぐして麺に絡めて奥地に運ぶと
味わいは勿論、食感までもが楽しめます。
これは世の男性陣には特にお勧めしたい一品です。
実は梅潤、今日のモズクそばを食べた事により、
シーサーのおそば9割を食したことになるんです。。。
9月半ばから通いだしたばかりなのに、週に何回通ったのって感じです(笑)
いよいよ残すは タコスとそばの意外な出会い
タコすば のみ・・・
コチラは店主のマーシーさんいわく
『おやつ感覚で食べにきてください』との事なので
『じゃあおそば食べたあとに注文しよう』などと
食いしん坊万歳 的発想をしてしまう梅潤なのでした(笑)
何はともあれ、こちら
『麺屋シーサー』おそば
本当にお勧め!!
駐車場も完備していますので、営業職で外回りの皆さんも
是非ランチメニューの候補に入れてみてくださいね!!
場所だって至って簡単!!
とにかく何にも考えずに真っ直ぐ
波之上神社まで向かってください。
そうすると直ぐ神社の入り口目の前にこのお店
『麺屋シーサー』があります。
そんなわけで、今回も梅潤のなんちゃってグルメレポでした!!
関連記事